Tag Archives: 鵞足炎

鵞足(がそく)炎

鵞足炎は膝の腱組織に炎症を起こす疾患で、股間節が伸びたときなどに膝の内側に痛みを生じます。中高年の人に多いとされていますが、マラソンのように長時間膝を屈伸させるスポーツでも起こりやすい疾患です。

主な原因は膝を酷使しすぎることです。このように限度を超えて筋肉や腱を動かし損傷させてしまうことを「オーバーユース(使い過ぎ)症候群」といいます。

原因・症状

膝の内側はさまざまな筋組織がつらなり脛骨と大腿骨を繋げています。 鵞足はその筋組織のひとつで、縫工筋、薄筋、半腱様筋をまとめ総称したものです。 縫工筋、薄筋、半腱様筋をまとめた筋組織が鵞鳥(ガチョウ)の足のような形状をしていることから「鵞足」といわれているのです。鵞足炎は膝の屈伸運動をすることで鵞足部分が脛骨の内側がこすれ、炎症を起こしてしまう疾患です。

主に陸上競技や長距離のマラソン、サッカーなどのスポーツで起こりやすく、X脚の人も靭帯と骨の摩擦が大きくなることから発症しやすいとされています。 鵞足炎を起こす主な原因は膝の酷使や、準備運動不足、ジャンプの着地時に足が外側を向く回内足などがあげられます。

鵞足炎を起こすと、膝のお皿のやや上あたりに腫れや痛みを生じます。痛みは徐々に進行していき、重症化すると歩行や階段の昇り降りでも痛みを感じるようになります。

治療法・予防

鵞足炎は比較的短期間で症状の改善がみられる疾患です。 治療は患部のアイシング、固定、電気療法(干渉波・低周波)炎症の起きてない部位への手技療法などになります。 痛みが強くなければ運動を続けても問題はありませんが、鵞足炎は再燃することが多い疾患のため、無理をしないようにします。

なお、ハムストリングスや股関節のストレッチは鵞足炎の予防に大変効果的ですので、普段から運動をする人は必ず行うようにしましょう。